
当社では、パン用粉、中華麺用粉、麺用粉など、その用途に応じてさまざまな業務用小麦粉を
販売しておりますが、さらに一歩踏み込んだ「オリジナルブレンド」もお客様とともに作っています。

小麦粉を使った主食を日常的に食べる独特の食文化 北信エリア。
伝統的な食文化や習慣の継承は、住む人達の粉食への継続する期待となり、さらには粉食への新たな要望へとなります。
これらの期待や要望に応え続けるべく、粉食の材料である小麦を提供します。

おやき、うどん、うすやきなど、伝統的な粉食に加えて、
ラーメンやパン、パスタなどの新しい食文化も交わり、長野県の粉食文化はますます発展を遂げてきました。
料理の用途によって使われる小麦粉が異なるため、メニューのバリエーションに応じて長野県内で作られる小麦粉も種類が
増え、現在はそれぞれに特徴のある7銘柄が作られています。ひとつの県で7銘柄もの小麦粉を作っている県はほかに類を見ません。
長野県で粉食文化の発達の証ともいえます。